ココナラは、よりパーソナライズされたマーケットプレイス体験の構築を目指し、デジタル分析プラットフォームのAmplitude Analyticsを導入した。2月27日、Amplitudeが発表した。
ココナラは、日本最大のスキルマーケット「ココナラ」をはじめ、さまざまなサービスを運営している。740種類以上のカテゴリーに対し、90万件以上のサービスを提供している。急速な市場成長に伴い、多様化する顧客を理解するため、スケーラブルで信頼性の高い分析手段の導入が急務だった。従来はアナリストへの分析依頼が集中し、必要な情報の入手までに時間がかかっていたことに加え、サイト内の回遊データはログ情報が多く、分析に膨大な工数がかかることが課題だった。
データ分析の効率化とユーザー行動の可視化が求められる中、ココナラは複数の分析ツールを評価した。デモアカウントにログデータを入れ、分析をもとに議論を重ねた結果、サポート体制、オンボーディング、UIの使いやすさからAmplitudeが最適と判断した。
導入の決め手は、直感的な操作性、強力なセグメンテーション機能、スピードと効率性の3点。SQLなどの専門的なコードを使わずにデータ分析が行えるUI、ユーザー属性ごとの行動分析機能、そしてマーケティングチームだけでなく各サービスの担当者が自らユーザー行動分析を行える点が評価された。
Amplitude Analyticsの導入で、複雑なデータ分析が短時間で完了するようになり、マーケティングやプロダクトチームの意思決定が迅速化された。誰もがデータにアクセスし、自身で分析を行える環境が整い、組織全体でのデータ活用が促進されている。また、ユーザー行動データを詳細に把握できるようになり、意思決定プロセスが可視化され、より適切な施策を講じることが可能になった。
ココナラマーケティング部長の清水敬大氏は「Amplitudeのプラットフォームを導入してから4か月が経ちますが、すでにビジネスに大きな影響を与えています。チーム間の連携が向上し、業務のスピードが加速し、データに基づいたより戦略的な意思決定が可能になりました。この実現は、私たちの業務の進め方にも大きな変化をもたらしました。今後顧客体験の改善により、 ビジネスの成長に貢献できることを非常に楽しみにしています」と述べている。
今後はAmplitudeを活用し、サービスの種類、価格帯ごとに最適化された体験を提供することで、顧客満足度とユーザーエンゲージメントの強化を図る。また、ユーザー行動を詳細に分析し、ニーズに基づいた新機能やサービスの開発を推進していく。