住友ゴム工業(住友ゴム)は、ロックウェル・オートメーションの製造実行システム(MES)「FactoryTalk ProductionCentre」を採用した。12月11日、両社が発表した。2025年下期に稼働を開始する予定。グローバルでの工場運営の効率化・高度化を目指す。
「DUNLOP」「FALKEN」ブランドのタイヤを製造、販売している住友ゴムは、近年、経営環境の急速な変化、国内での生産年齢人口の減少による人手不足などへの対応が課題となっていた。少量多品種生産体制であるため人への依存度が高く、現場担当者が持つ生産計画ノウハウの共有や効率改善、製造拠点のデータ標準化が求められていたという。
こうした状況を受け、19年からデジタルテクノロジーを活用した課題解決に本腰を入れ始めた。最初のステップとして、生産ラインや製造拠点ごとに分散していたデータを統合して高品質・高効率なタイヤ生産システムするために、PTCの製品を活用したIoTプラットフォームの導入やアプリケーション開発を進めてきた。現在、タイヤ製造工場11拠点のうち、国内全4工場を含む9拠点で導入済みだという。
今回のMESの実装は「ステップ2」にあたる取り組み。FactoryTalk ProductionCentreの選定にあたっては、タイヤ製造やMESに関するロックウェル・オートメーションの知見や、PTCと強い提携関係を結んでいることを評価したとしている。 まずは国内最大規模の白河工場(福島県白河市)から実装する。25年の稼働後、26年末までの効果検証を経て、標準化を進めた上で国内外の他工場に展開する方針だ。住友ゴムは「体系化されたデータ整理が進み、グローバルレベルで品質や生産予測といった価値を社内ノウハウとして蓄積し、知見として共有することが可能になる」としている。収集・管理されたデータをERPと連携させ、全社でデータを共有・活用することで、グローバルの各製造拠点の状況を経営側で管理し、迅速な判断ができるようにしたい意向だ。