富山国際大学付属高等学校は、ICT教育の質と効率向上を目的に「mobiconnect」を採用した。6月17日、モバイルデバイス管理サービス「mobiconnect」を提供するインヴェンティットが発表した。
同校は毎年新入生約300名にiPadを入学初日から活用できるよう準備しているが、従来は教員2名が年度末の限られた期間で全端末の初期設定を手作業で実施していた。Apple IDの作成やアプリのインストール、バッテリー管理など多岐にわたる業務が深夜作業になることも多く、端末の納品タイミングも直前まで読みにくいケースがあったため、教員本来の業務との両立が困難な状況が続いていた。当初は無料のMDMサービスを利用していたが、課題解決に至らず、無料期間終了を機に再検討した結果、「mobiconnect」の導入を決めた。
mobiconnectは、無料のMDMツールでは実現できなかった一括設定やアカウント管理、セキュリティ制御が可能である点、文教分野での実績が豊富なことが評価された。現場からの「すぐに使いたい」という要望に対し、インヴェンティットの営業担当が迅速に現地を訪問し、導入手続きから端末設定支援まで丁寧に対応したことで、初回授業に間に合うスケジュールでの導入が実現した。
導入後は、iPadの開封・配布以外の作業が自動化され、教員の設定作業は実質ゼロとなった。箱のまま生徒の机に端末を置くだけで運用をスタートできる環境が整った。マニュアルも学校現場の事情に配慮した作りになっており、IT初心者が陥りがちなポイントを先回りして説明しているため、現場からの評価も高い。
mobiconnect導入で教員は教育本来の業務に注力できるようになり、ICT教育の質向上につながった。また、生徒が入学初日からスムーズにiPadを活用できる体制が整い、教育現場の効率化が進んだ。同校の橋本知彦先生は「インヴェンティットは学校現場をよく理解している。マニュアルを開いても各教育機関との間で改良を重ねてきた様子が見て取れ、ITの知識が少ない教員がいることを前提につまずきやすい点やポイントが丁寧に説明されている」と述べている。今後同校では、iPadやクラウド、AIなどの技術を活用しながら、アナログの代替ではないデジタルでしかできない教育を追求していく。
#MDM #iPad #MobileDeviceManagement #SchoolManagement #EdTech #Japan